おおぞらみらいスクールブログ

初めて参加した夏期個別講習で勉強が楽しくなってきました♪

みなさん、こんにちは。夏休み中も木曜日は九大学研都市キャンパスからもブログをお届けします。
先日あるテレビのクイズ番組を見ていてこんな質問がありました。小中学生に聞きました、夏休みの宿題をギリギリにやると答えた人は何パーセントだったでしょうか?
さ、みなさんも考えてみてください。実体験から90%くらいかなと思っていたら、なんと10%台でびっくりしました。今の小中高生は計画的に早めに進められているのだと感心しました。

さて、夏期個別講習がスタートして数日が経ちます。先日の登校の際に中学1年生の生徒が学校の宿題を持ってきて合間に勉強を始めました。ちょうどお手伝いに来てくれていた先輩コーチがサポートに入り、わからないところをアドバイスしながら宿題のワークを進めていました。とても礼儀正しいその生徒は「ありがとうございました。勉強が楽しくなってきました!もう少し勉強をこの後も続けたいです。」と笑顔で話してくれました。

夏期個別講習では、すらら学習を通して、小テストからその生徒の弱点を洗い出します。そして弱点を一週間かけて、じっくりレクチャーを受け、AI機能による反復練習で補強していきます。そして成果の確認をし、次のステップへと進んでいきます。中学1年生のようにまだ進みが少ない今だからこそ復習を丁寧にやれるのも夏期個別講習のメリットでした。
少人数だからできる部分もありますが、今回迷っていた中学生のみなさんも、ぜひ次回のご参加をお待ちしております。そして今回のように個別で学習するにあたってアドバイスできることがあれば夏期個別講習が終わった後も使える勉強の仕方もアドバイスしていきます。
みなさんの成長を楽しみにして、またサポートをがんばっていきます!