2022.10.06STEM講座
ロボットを作ることからバリアフリーのことを考えてみました!
みなさん、こんにちは。
今回はSTEM講座の様子を紹介します! 色々な講座の中でも人気なのはこのSTEM講座です。その中でも人気なのが、PCやcrefusなどのキットを使いながら、思った通りにロボットが動くかどうか試行錯誤する課題です。問題解決するための手順を考えることがとても楽しいと生徒に評判です。
パソコンが大好きな生徒もいれば、パソコンをあまり触ったことがない生徒もいます。一緒に協力しながら問題解決をしていくとコミュニケーションにもつながってきます。
今回はただ、ロボットを動かすだけでなく、そのロボットの動きからバリアフリーについても考えてみました。車型のロボットが動きにくいところは高齢者の方が通りにくいところです。では、実際の生活ではどんなところかな? と意見を出し合いました。最初は少し恥ずかしがっていましたが、先輩コーチの励ましが効いて、「道路の段差」「階段」「部屋の入り口の段差」色々な意見が出てきました。
身近なところにもたくさんのバリアフリーが必要なところがありました。ロボットは人の代わりに何かをしてくれる機械です。便利なものを活用して問題を解決していくのは人です。
生徒が試行錯誤しながら成長している様子を身近に感じることができる時間でした。
今回はSTEM講座の様子を紹介します! 色々な講座の中でも人気なのはこのSTEM講座です。その中でも人気なのが、PCやcrefusなどのキットを使いながら、思った通りにロボットが動くかどうか試行錯誤する課題です。問題解決するための手順を考えることがとても楽しいと生徒に評判です。
パソコンが大好きな生徒もいれば、パソコンをあまり触ったことがない生徒もいます。一緒に協力しながら問題解決をしていくとコミュニケーションにもつながってきます。
今回はただ、ロボットを動かすだけでなく、そのロボットの動きからバリアフリーについても考えてみました。車型のロボットが動きにくいところは高齢者の方が通りにくいところです。では、実際の生活ではどんなところかな? と意見を出し合いました。最初は少し恥ずかしがっていましたが、先輩コーチの励ましが効いて、「道路の段差」「階段」「部屋の入り口の段差」色々な意見が出てきました。
身近なところにもたくさんのバリアフリーが必要なところがありました。ロボットは人の代わりに何かをしてくれる機械です。便利なものを活用して問題を解決していくのは人です。
生徒が試行錯誤しながら成長している様子を身近に感じることができる時間でした。