2021.05.27コミュニケーション講座
大事なのは優しさと思いやり! 「ダイバーシティ」を理解し、手を差し伸べられる人になろう!
みなさん、こんにちは、広島キャンパスです。
今回は先日オンラインで行われた「コミュニケーション講座」の様子をお伝えします♪
コミュニケーション講座の授業の中で学んだことは、公正な処遇の実現を求める運動から広がり、 多様性という意味で使われている「ダイバーシティ」についてです。
一言にダイバーシティと言っても様々な種類があります。 偏った意見だけを認めるのではなく、さまざまな意見を認める「オピニオンダイバーシティ」や性別から国籍、年齢といった目に見える属性における多様性を認める「デモグラフィー型ダイバーシティ 」、仕事の経験の有無や能力の差や違いといった部分で隔てず、多様性を認める「タスク型ダイバーシティ 」等です。
授業の中で生徒が考えたのは聞こえない人・見えない人・話せない人の言葉や気持ちをどうしたら聞き取ることができるか? その人たちにどうしたら自分たちの思いを伝えることができるか?です。
難しい問題にもチャット機能を使い、手話・携帯に打ち込んでもらう、モールス信号、ジェスチャー等、みんなで話し合い、アイディアを出すことができました!
ダイバーシティで大事なのはさまざまな違いに気づき、理解し、手を差し伸べられる優しさと思いやりを持つことです。今回の授業の中で、どうしたら気持ちを知ることができるのか真剣に考えた生徒の姿はとても素敵でした♪
おおぞらみらいスクールでは、生徒の成長に繋がるような授業をこれからも行っていきます。
キャンパスの雰囲気や授業が気になった方は一度見学に来てみませんか?
ぜひお気軽にお問い合わせください。
今回は先日オンラインで行われた「コミュニケーション講座」の様子をお伝えします♪
コミュニケーション講座の授業の中で学んだことは、公正な処遇の実現を求める運動から広がり、 多様性という意味で使われている「ダイバーシティ」についてです。
一言にダイバーシティと言っても様々な種類があります。 偏った意見だけを認めるのではなく、さまざまな意見を認める「オピニオンダイバーシティ」や性別から国籍、年齢といった目に見える属性における多様性を認める「デモグラフィー型ダイバーシティ 」、仕事の経験の有無や能力の差や違いといった部分で隔てず、多様性を認める「タスク型ダイバーシティ 」等です。
授業の中で生徒が考えたのは聞こえない人・見えない人・話せない人の言葉や気持ちをどうしたら聞き取ることができるか? その人たちにどうしたら自分たちの思いを伝えることができるか?です。
難しい問題にもチャット機能を使い、手話・携帯に打ち込んでもらう、モールス信号、ジェスチャー等、みんなで話し合い、アイディアを出すことができました!
ダイバーシティで大事なのはさまざまな違いに気づき、理解し、手を差し伸べられる優しさと思いやりを持つことです。今回の授業の中で、どうしたら気持ちを知ることができるのか真剣に考えた生徒の姿はとても素敵でした♪
おおぞらみらいスクールでは、生徒の成長に繋がるような授業をこれからも行っていきます。
キャンパスの雰囲気や授業が気になった方は一度見学に来てみませんか?
ぜひお気軽にお問い合わせください。