2022.07.26STEM講座
【ドキドキ初チャレンジ★】ロボットを動かしてみよう!
こんにちは。
大宮キャンパスの佐藤です。
今回はほとんどの生徒が初チャレンジでロボットづくりをしました。
「む、難しそう...」
最初は少し不安げな表情と言葉からスタート♪
果たしてロボットは完成して動くのか?
いろんな色、形、大きさのパーツがたくさん!
一つひとつを慎重に選んでいきます♪
さらに、プリントにはわかりやすく必要なパーツと手順が書かれています。
「えっ、簡単じゃん! これもう組み立てていいの?」
最初の反応とは打って変わって、二人で協力しながらパーツをはめていきます。
それぞれのパーツを組み立て終えると、好きな色や形のパーツを使いオリジナルロボットをつくりあげます。
そして、ロボットが動くために必要なもの、それはプログラムです。
難解なプログラムを書く必要があるかと思えば、そんな心配はありません。
手順にそって、配線の色を選択したり、スイッチの種類を変更したり。
みんな真剣に、話し合いながら進めます。
「あれ? ここが違うかも」
一つプログラムが異なると動かない難しさ!
生徒はどこが違うのか、なんで動かないのかをたくさん試行錯誤しながら答えを見つけ出します。
「さぁ、動かすぞ!」
授業後半では、完成したロボットを思い思いに動かします。
自分がつくったロボットが動く姿をみて、嬉しそうな生徒たち。
遊び方を工夫しながら、独自のルールで楽しんでいました。
創造性あふれるSTEM講座、次回も楽しみです!
大宮キャンパスの佐藤です。
今回はほとんどの生徒が初チャレンジでロボットづくりをしました。
「む、難しそう...」
最初は少し不安げな表情と言葉からスタート♪
果たしてロボットは完成して動くのか?
いろんな色、形、大きさのパーツがたくさん!
一つひとつを慎重に選んでいきます♪
さらに、プリントにはわかりやすく必要なパーツと手順が書かれています。
「えっ、簡単じゃん! これもう組み立てていいの?」
最初の反応とは打って変わって、二人で協力しながらパーツをはめていきます。
それぞれのパーツを組み立て終えると、好きな色や形のパーツを使いオリジナルロボットをつくりあげます。
そして、ロボットが動くために必要なもの、それはプログラムです。
難解なプログラムを書く必要があるかと思えば、そんな心配はありません。
手順にそって、配線の色を選択したり、スイッチの種類を変更したり。
みんな真剣に、話し合いながら進めます。
「あれ? ここが違うかも」
一つプログラムが異なると動かない難しさ!
生徒はどこが違うのか、なんで動かないのかをたくさん試行錯誤しながら答えを見つけ出します。
「さぁ、動かすぞ!」
授業後半では、完成したロボットを思い思いに動かします。
自分がつくったロボットが動く姿をみて、嬉しそうな生徒たち。
遊び方を工夫しながら、独自のルールで楽しんでいました。
創造性あふれるSTEM講座、次回も楽しみです!