2022.06.17グローバル講座
まずは「知る」ことから始めよう! ~日本と海外の労働環境の違い~
こんにちは。
みなさんは100円ショップにはよく行きますか?
多くの100円ショップを街で見かけます。
こんなものまであるの!? とびっくりするぐらい、たいていのものは100円ショップで揃えられそうなラインナップです。
今回の「グローバル講座」ではそんな身近な100円ショップから、日本と海外の労働環境の違いについて考えました。
きっとみなさんも一度は商品を購入したことがあると思いますが、それらの商品がどこで作られているかチェックしたことはありますか?
もちろんmade in Japanと書かれている日本製の商品もありますが、大半はmade in China、中国製です。
70膳も入っている割り箸が100円で販売されています。
ちなみに日本製の割り箸の価格を調べてみると、10膳で200円前後するものもありました。
では、この価格の差はどこから生まれるのでしょうか?
こんな身近な100円ショップからも世界へと視野を広げて考えていくことができます。
生徒も日本と海外の労働環境の違いを知って衝撃を受けている様子でした。
私たちに何ができるのか。
それはとても難しい問題ですが、まずは日本のこと、世界のことを「知る」ことがスタートラインです。
みなさんも、私たちと一緒にまず「知り」、そしてそこから「考え」てみませんか?
みなさんは100円ショップにはよく行きますか?
多くの100円ショップを街で見かけます。
こんなものまであるの!? とびっくりするぐらい、たいていのものは100円ショップで揃えられそうなラインナップです。
今回の「グローバル講座」ではそんな身近な100円ショップから、日本と海外の労働環境の違いについて考えました。
きっとみなさんも一度は商品を購入したことがあると思いますが、それらの商品がどこで作られているかチェックしたことはありますか?
もちろんmade in Japanと書かれている日本製の商品もありますが、大半はmade in China、中国製です。
70膳も入っている割り箸が100円で販売されています。
ちなみに日本製の割り箸の価格を調べてみると、10膳で200円前後するものもありました。
では、この価格の差はどこから生まれるのでしょうか?
こんな身近な100円ショップからも世界へと視野を広げて考えていくことができます。
生徒も日本と海外の労働環境の違いを知って衝撃を受けている様子でした。
私たちに何ができるのか。
それはとても難しい問題ですが、まずは日本のこと、世界のことを「知る」ことがスタートラインです。
みなさんも、私たちと一緒にまず「知り」、そしてそこから「考え」てみませんか?