2021.11.26STEM講座
一緒に考え、一緒に作成! STEM講座で創造力を鍛えよう!
みなさん、こんにちは、広島キャンパスです。
今日は前回行ったSTEM講座の授業の様子をお伝えしたいと思います。
前回のSTEM講座では「電気」をテーマに授業を行いました。今、私たちの身近には電気で動くものがたくさんあると思います。それをみんなで出し合ったり、電気がどういうふうに発見されて、どうやって作り出されているのか。普段当たり前に使っている電気についても知らないことがたくさんあって、授業を受けながら生徒もそうだったんだ! と驚いていました。
授業の後半はハンドルを回す事で電気を発生させてモーターを動かす「発電カー」を作り、生徒同士でレースをしました。
生徒は周りのサポートしてくれる高校生の生徒やコーチと相談しながらどうしたらより発電カーが早く動くのかを考え、試行錯誤しながらオリジナルのマシンを作り上げました。
「持ち手が弱いと思い切り回せないからここを強化しよう!」「タイヤが大きい方が早く動くかも?」と生徒それぞれが自分なりの創意工夫をし、様々な方法を試していました。
予想していた以上の結果が出た生徒もいれば、上手くいかず何度もトライする姿も見れたり、STEM講座の授業を通して考える力、挑戦する力がつき、成長する姿がよく見られました!
キャンパスの雰囲気や授業が気になった方は一度見学に来てみませんか? 現在、感染症防止対策を十分に行い、ご予約の上で説明会・体験会を実施しております。
体験会は毎月行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
今日は前回行ったSTEM講座の授業の様子をお伝えしたいと思います。
前回のSTEM講座では「電気」をテーマに授業を行いました。今、私たちの身近には電気で動くものがたくさんあると思います。それをみんなで出し合ったり、電気がどういうふうに発見されて、どうやって作り出されているのか。普段当たり前に使っている電気についても知らないことがたくさんあって、授業を受けながら生徒もそうだったんだ! と驚いていました。
授業の後半はハンドルを回す事で電気を発生させてモーターを動かす「発電カー」を作り、生徒同士でレースをしました。
生徒は周りのサポートしてくれる高校生の生徒やコーチと相談しながらどうしたらより発電カーが早く動くのかを考え、試行錯誤しながらオリジナルのマシンを作り上げました。
「持ち手が弱いと思い切り回せないからここを強化しよう!」「タイヤが大きい方が早く動くかも?」と生徒それぞれが自分なりの創意工夫をし、様々な方法を試していました。
予想していた以上の結果が出た生徒もいれば、上手くいかず何度もトライする姿も見れたり、STEM講座の授業を通して考える力、挑戦する力がつき、成長する姿がよく見られました!
キャンパスの雰囲気や授業が気になった方は一度見学に来てみませんか? 現在、感染症防止対策を十分に行い、ご予約の上で説明会・体験会を実施しております。
体験会は毎月行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。