2022.05.25STEM講座
飛行機はなぜ飛ぶの? 紙飛行機を通じて、空を飛ぶ仕組みを学びました!
みなさん、こんにちは。
おおぞらみらいスクール 横浜キャンパスの池田です。
STEM講座 第1回は「紙飛行機を遠くに飛ばすには」のテーマで増本コーチが担当いたしました☆
たくさん盛り上がりましたので、その様子をお伝えしていきます。
STEM講座は、試行錯誤を通じて論理的思考力、問題解決能力、独創性を身につけることが狙いです。また、これからの日本社会において、AI、IoTなどの科学技術が普及した超スマート社会が実現していく中で、それらを活用して活躍できる力を養う講座です。
今回は紙飛行機がテーマです。
ただ折って飛ばすだけでなく、どういう原理で飛ぶことができているのか? なぜ、すぐに落ちてしまうか? 原理をいかしたより飛ばしやすい折り方をお手本にしながら、紙飛行機の作成をして、遠くに飛ばすことに挑戦しました。
さらによく飛ぶように「どうやったらもっと飛ぶかな?」と友だちと一緒に試行錯誤している生徒、「最強の紙飛行機を作る!」と調べて自分なりの紙飛行機を作成して頑張っている生徒、「ふんわり飛ばしてみたい!」と投げ方を工夫して飛ばしている生徒等、それぞれが自主的に考え試しながら活動していました。
すぐに落ちてしまう飛行機が「羽の部分をY字にすると良いかも」などのアドバイスをいかし、思った通りに飛ばせたことで生徒が大喜びする場面もありました。
今回の授業では、紙飛行機のことだけでなく、航空業界が取り組んでいる活動にも目を向けました。性能のより良い性能の良い機体や燃料の工夫。それにより、二酸化炭素減になること。SDGsにも関係があることを学ぶことができた、充実した授業になりました!
おおぞらみらいスクールでは、このように体感しながら学べる授業も行っています。
「楽しそう!」「私もやってみたい!」という方はぜひ一度お問い合わせください。
無料体験会・説明会はZoomを使用し、オンラインでも実施しております。事前予約制となっていますので、気軽にご相談・ご連絡をお待ちしています。
おおぞらみらいスクール 横浜キャンパスの池田です。
STEM講座 第1回は「紙飛行機を遠くに飛ばすには」のテーマで増本コーチが担当いたしました☆
たくさん盛り上がりましたので、その様子をお伝えしていきます。
STEM講座は、試行錯誤を通じて論理的思考力、問題解決能力、独創性を身につけることが狙いです。また、これからの日本社会において、AI、IoTなどの科学技術が普及した超スマート社会が実現していく中で、それらを活用して活躍できる力を養う講座です。
今回は紙飛行機がテーマです。
ただ折って飛ばすだけでなく、どういう原理で飛ぶことができているのか? なぜ、すぐに落ちてしまうか? 原理をいかしたより飛ばしやすい折り方をお手本にしながら、紙飛行機の作成をして、遠くに飛ばすことに挑戦しました。
さらによく飛ぶように「どうやったらもっと飛ぶかな?」と友だちと一緒に試行錯誤している生徒、「最強の紙飛行機を作る!」と調べて自分なりの紙飛行機を作成して頑張っている生徒、「ふんわり飛ばしてみたい!」と投げ方を工夫して飛ばしている生徒等、それぞれが自主的に考え試しながら活動していました。
すぐに落ちてしまう飛行機が「羽の部分をY字にすると良いかも」などのアドバイスをいかし、思った通りに飛ばせたことで生徒が大喜びする場面もありました。
今回の授業では、紙飛行機のことだけでなく、航空業界が取り組んでいる活動にも目を向けました。性能のより良い性能の良い機体や燃料の工夫。それにより、二酸化炭素減になること。SDGsにも関係があることを学ぶことができた、充実した授業になりました!
おおぞらみらいスクールでは、このように体感しながら学べる授業も行っています。
「楽しそう!」「私もやってみたい!」という方はぜひ一度お問い合わせください。
無料体験会・説明会はZoomを使用し、オンラインでも実施しております。事前予約制となっていますので、気軽にご相談・ご連絡をお待ちしています。