2022.09.08すらら学習
高校入試にまだ間に合う! すらら学習を活用して実力アップ!

みなさん、こんにちは。
9月に入り新しい仲間も増えました! にわかに活気を帯びてきた九大学研都市キャンパスからブログをお届けします。
今回は「すらら学習を使ってちょっと成長してきたよ」というお話です。
中学3年生のRさん、先日どんな勉強をしていきたいか聞いたところ「英語の総復習を1年生のところからやりたい」と話してくれました。すらら学習の良いところの一つとして、どの範囲でも、どんな組み合わせでも実力試しができる、という点が挙げられます。3年間の復習を一からやりたい気持ちを大事にしつつ、できているところは何度やってもできるので、効率よく学習を進めるためには自分のストロングポイントとウイークポイントを見極めることがとても重要な作業となります。
まずは1年生の範囲の弱点のあぶり出しです。助動詞はできている。三単現のSは理解できている。複数形はまだ覚えきれていない。どこを補強すればいいのか一目瞭然です。
ここで再びすらら学習の出番です。弱点となったところをじっくりレクチャー動画で復習です。確認問題も入ってくるので気は抜けません。そして正解が続くまで何度も何度も同類の問題をAI機能を駆使して出題してくれます。これだけ反復練習を繰り返した結果、同じ問題を解いてばっちりできました。自信がついたその表情はやる気に満ち満ちていました。
やはりできるようになったら嬉しいですし、自信がつきますし、気持ちも前に向きます。その表情を見たときに成長を実感できました。
一緒に頑張りたいと思った中学生のみなさん、是非一度お問い合わせください。お待ちしております。
9月に入り新しい仲間も増えました! にわかに活気を帯びてきた九大学研都市キャンパスからブログをお届けします。
今回は「すらら学習を使ってちょっと成長してきたよ」というお話です。
中学3年生のRさん、先日どんな勉強をしていきたいか聞いたところ「英語の総復習を1年生のところからやりたい」と話してくれました。すらら学習の良いところの一つとして、どの範囲でも、どんな組み合わせでも実力試しができる、という点が挙げられます。3年間の復習を一からやりたい気持ちを大事にしつつ、できているところは何度やってもできるので、効率よく学習を進めるためには自分のストロングポイントとウイークポイントを見極めることがとても重要な作業となります。
まずは1年生の範囲の弱点のあぶり出しです。助動詞はできている。三単現のSは理解できている。複数形はまだ覚えきれていない。どこを補強すればいいのか一目瞭然です。
ここで再びすらら学習の出番です。弱点となったところをじっくりレクチャー動画で復習です。確認問題も入ってくるので気は抜けません。そして正解が続くまで何度も何度も同類の問題をAI機能を駆使して出題してくれます。これだけ反復練習を繰り返した結果、同じ問題を解いてばっちりできました。自信がついたその表情はやる気に満ち満ちていました。
やはりできるようになったら嬉しいですし、自信がつきますし、気持ちも前に向きます。その表情を見たときに成長を実感できました。
一緒に頑張りたいと思った中学生のみなさん、是非一度お問い合わせください。お待ちしております。