2022.09.08みらいの架け橋レッスン®
レジンクラフトを作ろう! 光で固まる不思議な素材

おおぞらみらいスクール 横浜キャンパスの松田です。
今回はみらいの架け橋レッスン®「レジンクラフトを作ろう! 光で固まる不思議な素材」の様子をお伝えいたします。
皆さんは「レジン樹脂」という素材を知っていますか?
レジンは透明でドロッとした液体なのですが、今回はその中でも光で固まる不思議な「UV硬化レジン」という素材を使いオリジナルチャームづくりに挑戦しました。
カラフルな透明レジンの液を枠に流し込み、ネイルなどで使うグリッターやラメマニキュアを使ってお好みのアレンジで飾り付けをします。後は紫外線のライトを当ててしばらく待てば、お手軽に透明感のあるオリジナルチャームになります。最初はサンプルを見て「できるかな?」という顔だった生徒も、しっかり固まったことを確認すると「こんなに簡単なんだ」と驚きながらも安心した顔になりました。
工程はシンプルですが、たくさんの素材や色の組み合わせでできるチャームはまさに千差万別。
まずはお試しで下地を作った後は、それぞれのアイデアの見せどころです!
慎重な手つきでストーンを配置し綺麗な模様を描く生徒
薄くレジンを固めて、飾りを埋めて... と細かに繰り返して奥行きのある作品を作る生徒
「グラデーションをつくる方法はありますか?失敗してもいいからやってみたい!」とアイデアを形にする生徒
キャラクターを再現したい! と画像を見ながら慎重に飾りの下絵を描き丁寧にレイアウトを作っていた生徒
それぞれが同じものは二つとない、オリジナルの作品を完成できました。
また、レジン工作では工程上必ず「レジン樹脂に光を当てて硬化させる」という待ち時間が生まれるのですが、それが今回は生徒のお互いの交流が進むきっかけにもなりました。
お互いに見せ合ったり、同じモチーフに挑戦したり時にはアイデア出しの手伝いをしたりと、めいめいに時を過ごしながら時間を忘れて制作に取り組んでいました。
キャラクターモチーフの画像を探す手伝いがきっかけでゲームの話に花が咲いた生徒や授業後に感想で「今まで接点の少なかった人となかよくなれた」と送ってくれた生徒もおり交流のきっかけとなったことも嬉しく思っています。
また、この日はオンラインで参加した生徒もおり、アイデアもらい作業を代行する形になったのですが、アイデアが伝わるように工夫して図で送ってくれたのでイメージにかなり近い仕上がりとなったようです。完成したチャームを見ながら「かわいい!」と満足した様子でした。
中には「こうした材料や道具はどこで揃えられるの?」と質問をくれた生徒もおり「家でもやってみたい!」ということで、是非今度はお家で作った作品も見せてほしいところです。
みらいの架け橋レッスン®では、こうして未知の体験や普段目を向けないものの見方などを通じ、興味の扉を開くことにつなげて参ります。
みなさんも、おぞらみらいスクールで、一緒に学んでみませんか?
ただ今無料体験会・説明会はZoomを使用し、オンラインで実施しております。
事前予約制です。お気軽にページ下部のバナーよりご都合の良いお日にち・時間帯をお選びください。お問い合わせをお待ちしています。
今回はみらいの架け橋レッスン®「レジンクラフトを作ろう! 光で固まる不思議な素材」の様子をお伝えいたします。
皆さんは「レジン樹脂」という素材を知っていますか?
レジンは透明でドロッとした液体なのですが、今回はその中でも光で固まる不思議な「UV硬化レジン」という素材を使いオリジナルチャームづくりに挑戦しました。
カラフルな透明レジンの液を枠に流し込み、ネイルなどで使うグリッターやラメマニキュアを使ってお好みのアレンジで飾り付けをします。後は紫外線のライトを当ててしばらく待てば、お手軽に透明感のあるオリジナルチャームになります。最初はサンプルを見て「できるかな?」という顔だった生徒も、しっかり固まったことを確認すると「こんなに簡単なんだ」と驚きながらも安心した顔になりました。
工程はシンプルですが、たくさんの素材や色の組み合わせでできるチャームはまさに千差万別。
まずはお試しで下地を作った後は、それぞれのアイデアの見せどころです!
慎重な手つきでストーンを配置し綺麗な模様を描く生徒
薄くレジンを固めて、飾りを埋めて... と細かに繰り返して奥行きのある作品を作る生徒
「グラデーションをつくる方法はありますか?失敗してもいいからやってみたい!」とアイデアを形にする生徒
キャラクターを再現したい! と画像を見ながら慎重に飾りの下絵を描き丁寧にレイアウトを作っていた生徒
それぞれが同じものは二つとない、オリジナルの作品を完成できました。
また、レジン工作では工程上必ず「レジン樹脂に光を当てて硬化させる」という待ち時間が生まれるのですが、それが今回は生徒のお互いの交流が進むきっかけにもなりました。
お互いに見せ合ったり、同じモチーフに挑戦したり時にはアイデア出しの手伝いをしたりと、めいめいに時を過ごしながら時間を忘れて制作に取り組んでいました。
キャラクターモチーフの画像を探す手伝いがきっかけでゲームの話に花が咲いた生徒や授業後に感想で「今まで接点の少なかった人となかよくなれた」と送ってくれた生徒もおり交流のきっかけとなったことも嬉しく思っています。
また、この日はオンラインで参加した生徒もおり、アイデアもらい作業を代行する形になったのですが、アイデアが伝わるように工夫して図で送ってくれたのでイメージにかなり近い仕上がりとなったようです。完成したチャームを見ながら「かわいい!」と満足した様子でした。
中には「こうした材料や道具はどこで揃えられるの?」と質問をくれた生徒もおり「家でもやってみたい!」ということで、是非今度はお家で作った作品も見せてほしいところです。
みらいの架け橋レッスン®では、こうして未知の体験や普段目を向けないものの見方などを通じ、興味の扉を開くことにつなげて参ります。
みなさんも、おぞらみらいスクールで、一緒に学んでみませんか?
ただ今無料体験会・説明会はZoomを使用し、オンラインで実施しております。
事前予約制です。お気軽にページ下部のバナーよりご都合の良いお日にち・時間帯をお選びください。お問い合わせをお待ちしています。