2020.11.25コミュニケーション講座
相手が受け取りやすいメッセージを送ろう。SNSで気を付けていることは?

皆さん、こんにちは。横浜キャンパスです。
神奈川県は「暑い!」一週間でした。季節外れの高い気温が続きました。
私は着る服や持ち物をどうしようか、とても迷った一週間でした。皆さんはいかがでしたか?
来週からは少し気温が下がってくるそうです。気温の変化で風邪を引かないようにしましょう。
皆さんは「SNS」は何か利用していますか? 一つではなく、いくつか利用している方が多いと思います。
SNSをどうして皆さん利用しているのでしょう。
「便利だから」「簡単だから」が大きな理由になるのでは? 私もそう思います。
ただ、便利で簡単で誰とでも繋がれて「しまう」ので、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。
今回おおぞらみらいスクールでは、SNSを利用するときに私たちが注意すべきこと、相手とコミュニケーションを取るときに大事にすべきことを学びました。
例えば、皆さんはどう思いますか?
相手 「待ち合わせは12時にしよう。」
私 「いいよ。」
相手 「何怒っているの? 嫌だったの?」
私 「別に怒ってないよ。何でそんなこと言うの?」
このやり取りに近い経験がある方もいるかもしれません。「いいよ。」は、私は「OK」のつもりでも、相手は「嫌だよ(行かないよ)」にとらえてしまったのです。
そんなつもりじゃなかったのに、文字にすると冷たく感じたり、別の意味があるように思えたりします。
自分の思いを伝えるときに「相手がどう受け止めるのか」をしっかり考えることが大切です。
特に文字のコミュニケーションは、相手がどんな気持ちでいるかによって受け止め方が違ってしまいます。
「いいよ。」だけではなく「いいよ(o^―^o) 楽しみだね♪」など、絵文字や顔文字を使うのも効果的♪
おおぞらみらいスクールの生徒さんたちも、相手のことを思いやって普段からSNSを使っているそうです。
皆さんで話し合いながら、大切なことを学ぶことができた時間になりました。
次回は28日(土)「STEM講座」で、プログラミングを学びます。
無料体験も受け付けていますので、おおぞらみらいスクールの話をもう少し聞いてみようかな? と思われた方はぜひ一度お越しください。体験会や説明会のご予約はこちらのホームページから受け付けることができます。ご連絡お待ちしています!
神奈川県は「暑い!」一週間でした。季節外れの高い気温が続きました。
私は着る服や持ち物をどうしようか、とても迷った一週間でした。皆さんはいかがでしたか?
来週からは少し気温が下がってくるそうです。気温の変化で風邪を引かないようにしましょう。
皆さんは「SNS」は何か利用していますか? 一つではなく、いくつか利用している方が多いと思います。
SNSをどうして皆さん利用しているのでしょう。
「便利だから」「簡単だから」が大きな理由になるのでは? 私もそう思います。
ただ、便利で簡単で誰とでも繋がれて「しまう」ので、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。
今回おおぞらみらいスクールでは、SNSを利用するときに私たちが注意すべきこと、相手とコミュニケーションを取るときに大事にすべきことを学びました。
例えば、皆さんはどう思いますか?
相手 「待ち合わせは12時にしよう。」
私 「いいよ。」
相手 「何怒っているの? 嫌だったの?」
私 「別に怒ってないよ。何でそんなこと言うの?」
このやり取りに近い経験がある方もいるかもしれません。「いいよ。」は、私は「OK」のつもりでも、相手は「嫌だよ(行かないよ)」にとらえてしまったのです。
そんなつもりじゃなかったのに、文字にすると冷たく感じたり、別の意味があるように思えたりします。
自分の思いを伝えるときに「相手がどう受け止めるのか」をしっかり考えることが大切です。
特に文字のコミュニケーションは、相手がどんな気持ちでいるかによって受け止め方が違ってしまいます。
「いいよ。」だけではなく「いいよ(o^―^o) 楽しみだね♪」など、絵文字や顔文字を使うのも効果的♪
おおぞらみらいスクールの生徒さんたちも、相手のことを思いやって普段からSNSを使っているそうです。
皆さんで話し合いながら、大切なことを学ぶことができた時間になりました。
次回は28日(土)「STEM講座」で、プログラミングを学びます。
無料体験も受け付けていますので、おおぞらみらいスクールの話をもう少し聞いてみようかな? と思われた方はぜひ一度お越しください。体験会や説明会のご予約はこちらのホームページから受け付けることができます。ご連絡お待ちしています!